R4

日本花木研究所 代表 山口正記のブログ

ラマダン30日目の雑記

やりたいことを知る、それを実行するのが大事で、第一歩。
やりたいことを、そのままにして置かない。

向日町の向陽小学校1年生のときに、学校の行事で、どこかのホールで演劇と演奏を鑑賞に行った。そのときに管楽器に目と耳をひきつけられた。
今でも、その光景を思い出せる。

それからは、どこかで、管楽器の演奏に憧れていた。
小学校6年生の時から、数年ピアノを習った、ピアノの先生がやめたので、レッスンも途切れた。

京都府綴喜郡田辺町(今は京田辺市)立大住中学校を卒業する頃、アコースティックギターを手に入れた。
高校三年間は修学旅行の時以外はギターを弾かなかった日はなかった。
東京のあるギター教室(ギターの教本に案内があった)に行こうと思って、東京の大学に合格、東京都文京区に引っ越したが、ちょうどギター教室は無くなっていた。

いつしか、植木屋に勤めてて、仕事をしてないときはパソコンに向かうことが多くて、状況を変えたくて、サックスを始めた。すでに29才だった。

今は48才(心は27才です)だが、思ったように吹けるようになっている。始めるのに遅すぎることはない。なんでも、やりたいことは年齢に関係なくやった方がいい。そこから全てが始まる(なんかの曲の歌詞みたい)

大した人間じゃないので、やりたいことはそんなに多くない。

ハーレーに乗りたかったので、それも2005年頃実現させた。
本田の中古のナナハンに乗っていたのだが、事故に遭いバイクが廃車になってしまった。自分は鎖骨と肋骨を骨折。入院中、ずっとハーレーのカタログを見ていた。退院の日、三角巾をしたまま、ハーレーの2005年モデルのスポーツスター1200Rを買いに行った。

このころには、「やりたいことはやる」が普通になっている。

転職先の植木屋さんが、前年の工事の成績が悪かったらしい。
あんまり悪いと入札に影響するらしい。
そこで自分が入社したので、1番を取ることにした。
これは、そう決めた。
で、世田谷区の工事成績で1番を取った。
たくさんの人に助けられての達成なのはもちろんだが、でも、1番なのは自分でそう決めたからだ。
現場の仕上がりと共に、最終的に評価される書類をまとめるのは単独での仕事だった。現場の仕上がりでも、さらに良くするため、普通はしないであろう設計変更もしてもらった。
(世田谷二丁目ふれあい公園の顔である、ピンクの園名板の周りのフレンドリーな擬木仕上げは私のアイデアです。)

「信念の魔術」って本がある。樹木医に絶対に合格するって決めた時に手に入れた。
実現したところを想像し、そうなっている状態を味わうというやり方。
合格したら、リゾナー八ヶ岳のメゾネットスイートに泊まり、自分の父母も招待して、レストランのオットセッテで赤ワインを飲むところを想像した。
で、それは実現した。

今から思うと、それは既に、引き寄せの法則を使っていた。

2010年の正月、前の妻の友達がバリ島に持っているヴィラで、引き寄せの法則を使って何か「自分でも仰天するような目標」を立てようと思った。
それで、今年中にバリ島に住むって決めた。

それはバリ島で土地を買って、家を建ててということをして、実現した。
(これは後に、所有権のない確か15年のレンタルってことにされていることが分かり問題になります)

で、正直に書きますが、前の妻との離婚の前に、インドネシア人の奥さんと2人の子どもを引き寄せの法則を使い、宇宙にオーダーしました。(ラティさんと出会う前です)
その時のメモも、あります。

今、東京の目黒に住んでますが、インドネシア人の奥さんは別の部屋で洗濯物をたたんでますし、5才の息子と4才の娘は子ども部屋で昼寝をしています。

インドネシア人の奥さんとの結婚のためにイスラム教に入信しました。

今、ラマダンの断食しています。

引き寄せの法則は宇宙にオーダーするんですが、イスラム教徒は唯一の神であるアッラーにお願いします。

イスラム教徒になってからも、過去の経験から、引き寄せの法則を使ってました。本当は頭を切り替えなければならないんですけど。

今回の新コロナウイルスのお陰で、完全に切り替わりました。

引き寄せの法則の考え方では、コロナウイルスのあるこの世界は、どのように考え生きていけば良いか分かりません。

だってイメージすれば実現するんでしょ?引き寄せの法則は。

でも、今の状況だと海外旅行すら行けません。

あと、けっこうしんどいのです。引き寄せの法則

常に、最良の方法を探っている状態で、ベストの状態にはなり得ません。
考え方が悪かったから、実現できなかったのかな?とか自問自答が続きます。

イスラムの方法だと、完全にアッラーにゆだねます。
自分に力はないのです。全てのことはアッラーの計らいです。

引き寄せの法則を使っていた自分は高慢でした。

2人の子ども、どちらとも助産院での出産に立ち会えました。
アッラーの存在を確信せずにはいられない一番の出来事です。

この子どもたちは、私がつくったのではないし、妻がつくったのでもありません。アッラーに与えられたものです。
子どもたちだけでなく、全てのものがそうです。太陽、月、地球、海、山、空気、動物たち、全ての植物などなどなどなど。。。
時間ですらも。

この脳みそで目と耳などを使って観測した物事を世界だと思っているけども、それよりもさらに世界は広がっていることをイスラム教は教えてくれます。

ついでに。
アッラーは完璧ですが、この世界が完璧である必要はありません。時々、無慈悲なことが起こると神を否定する理由にするのを見かけますが、世界が完璧であるべきとか決めるのは人間ではありません。アッラーの意図をアッラーの創られた脳みそで理解できると思うのは、思い上がりです。

最後に。
アッラーのお陰で、生きることができています。
次々と新しいお客様から、お問い合わせがあり、仕事になって、そして、それを無事にやり遂げることができて、さらにお客様に喜んでいただけることが、できています。
こんなこと、自分の力では、ありません。

可愛い奥さんや、子どもたちに恵まれてることも、自分の力ではありません。

アルハムドゥリッラー(アッラーに栄光あれ)

引き寄せの法則=アラジンの魔法のランプ

長い間、引き寄せの法則と宗教との共存について考えてましたが、映画「アラジン」を観て自分なりの考えがまとまりつつあります。

 

私が「ランプ」(=「引き寄せの法則」)を使って実現させたもの。
○世田谷区の公園工事で工事成績1位。
樹木医を一発合格。勉強期間2ヶ月。
○2010年のバリ島移住。
○二人の子ども、男の子と女の子。
インドネシア人の可愛くて若い奥さん。
○独立開業。
などです。


実体験から「引き寄せの法則」は本当です。

 

みんな「ランプ」を持っていて、使い方を知っている人も知らない人もいます。


使い方を知らない人も、実は「ランプ」を使っています。起きて欲しくないこと、嫌なことを考えることもランプをこすって願い事を言っているのと同じです。ネガティブな例えを書くのは面倒なので書きません。

 

ポジティブな方のやり方は以下の方法などがあります。
○実現して欲しいことを、実現したように過去形で紙に書き出す
○実現した状態の写真を写真加工ソフトで作り貼っておく。
○実現した状態をイメージし、喜びを感じる。
○周りの人たちに、実現すると断言する。

 

「ランプ」はなんでも叶えてくれますが、きちんとお願いしないと意図しなかった結果になります。映画「アラジン」でもそうでした。

 

「ランプ」が願いごとを叶える回数は3回ではなく、無制限です。

 

「ランプ」を使わなくても幸せになれます。

 

「ランプ」を使っても幸せになれないこともあります。

 

宗教については別の記事にしようと思います。

 

車でEcho Dot(第2世代)を使う。

Echo DotをテザリングiPhoneに接続までは、端折ります。

で、1回設定したあと、Echo Dotの電源を落として、また接続しようとしたら、上手く接続してできないことが続きました。

そのうち、いい方法が分かると思い使い続けていたら、分かりました!

Echo Dotの電源をいれるときにiPhoneのこの画面を表示しておけば上手くいきます。

f:id:raffi-w-y:20190517143605j:image

たったそれだけ、これに気付くまでは、また初めから設定し直したり、iPadをインターネット共有で接続してからEcho Dotの電源入れたりなど、大変でした(笑)

あらかわ遊園に行きました。

f:id:raffi-w-y:20180211230048j:plain

あらかわ遊園に行きました。

たくさんの親子連れでした。

入園料は200円でした。

2歳と3歳のうちの子は無料です。

都電荒川線で行きましたが、一部普通の道路を走るところがありますので、稜太が大喜びでした。

子連れで遊園地に行くことが、ずっと夢でしたので、今日で2回目だし、東京ディズニーリゾートも行ったことがありますが、なんとも言えない幸せ感でいっぱいな今日でした。

バラの切りつぎ

私の師匠がバラの管理に詳しいので今年は集中的にバラの管理を教わってます。

先月の冬剪定と元肥に引き続き、今月は切りつぎ。

 

f:id:raffi-w-y:20170212200101j:image

f:id:raffi-w-y:20170212195325j:image

台木に切り込みを入れ、さし穂は形成層が出るようにそぎ、形成層どうしが合わさるようにさし、つぎ木テープを巻きつけ、最後にパラフィンにつけてます。

 

美味しいバリ料理

バリ島でバリ料理以外のインドネシア料理のワルンはたくさんありますが、作っているのはだいたい他の島からやってきた人たちで、バリ人はワルンとかやったりすることに熱心ではありません。

 

なので、よく出会うのはバリ島以外の地域の料理になります。

 

バリ人のお宅にお邪魔したときとか、市場でバリ料理に出会えます。

 

例外的にバビグリン(豚の丸焼き)は有名でたくさん出会う機会があります。

 

数少ないレストラン形式でバリ料理を食べられる店がレノンにあります。

 

f:id:raffi-w-y:20170207131350j:image

gula bali

 

f:id:raffi-w-y:20170207131435j:image

f:id:raffi-w-y:20170207131450j:image

f:id:raffi-w-y:20170207131506j:image

f:id:raffi-w-y:20170207131524j:image

f:id:raffi-w-y:20170207131534j:image

f:id:raffi-w-y:20170207131645j:image

バリ料理は日本人の舌に合うと思います。もっと広まれば、もっとバリ島好きが増えるとおもいます。

 

Soto babi(豚のスープ)も美味しい店があります。ムスリムになるまえにハニーに連れて行ってもらいました。

強烈にうまかったのを覚えてます。でも味は忘れました。いまはムスリムなので豚は食べませんから、いらない記憶はなくなるようです。

 

ボゴールとバリ島

ボゴールは義理の父の故郷です。

なので、私はムスリムです。

 

けっこう栄えているので、意外でした。

バリ島とそんなに変わらないのではないでしょうか?

逆に日本の方が安いものもあるのではないかと思うくらいです。

 

父は20人兄弟がいます。

上から二番目のお兄さんのところに泊めていただきました。

 

デパートみたいなところもありますし、驚くのは物価がそんなに日本と変わりません。逆に日本の方が安いものもあるのではないでしょうか?

 

モスクがたくさんあります。

日本で例えると郵便局ぐらいたくさんです。

 

今まで、インドネシアはバリ島とロンボク島しか知りませんでした。

 

Bubur Ayamがすごく美味しいです。

お粥の鳥のスープをかけたものです。

 

ボゴールとバリ島とは気候が違います。

ボゴールの方が比較的涼しく、雨が多いらしいです。

 

あと、ボゴールは海岸と離れてますから、そこがバリ島と印象が違います。

 

モスクが多いので、住んでもいいぐらいだと思いましたか、ボゴールからバスに乗り、ジャカルタで飛行機に乗ってバリ島に戻って来たとき、空港から出たときにバリ島のム〜っとした湿気の多い空気と香りに包まれたとき、最初にバリ島を訪れ、空港を出た途端にこの空気を感じ、たくさんのバイク、空の凧を見ていっぺんに好きになったことを思い出しました。

f:id:raffi-w-y:20170204142221j:image

(写真はボゴールのマタハリというデパートです

 

 

ムラピ山へ

ジョグジャカルタで飛行機がキャンセルになりバリ島に戻れなくなったので、ムラピ火山に行って来ました。

 

ジープに乗ってまわります。

私たちの選んだコースは1時間から1時間半でRp350.000

 

2006年と2010年に噴火したのだそう。

 

その被害の跡とか見学しました。

f:id:raffi-w-y:20170204104529j:image

f:id:raffi-w-y:20170204104610j:image

 

結構、被害の跡の緑が復活しています。

ずっと昔から、噴火して被害がでて、また、緑が回復してというのを繰り返してきたんですね。これも自然のサイクルと考えられます。

 

f:id:raffi-w-y:20170204104820j:image

 

f:id:raffi-w-y:20170204105416j:image

ハニーによるとインドネシアのドラマや映画では有名なロケ地なんだそうです。

 

インドネシア語は簡単

インドネシア語は簡単

 

私は英語は苦手です。

それは書いた通りの読み方をしないからです。

一方、インドネシア語はローマ字を読むように読めます。

ローマ字読みでいいと言うわけではなくローマ字を読むように簡単て意味で、うちの妻は銀だこGINDACOをギンダチョって読みます(笑)

cはチャ、チュ、チョといった音になります。

 

ただeの発音がふた通りありますから、それは覚えないといけません。

 

読みやすいというだけで、勉強が、覚えることがはかどります。

 

それと、今でもお世話になっている尾崎辞書。

iPhoneに入れて使ってます。アプリはEBPocket

データは尾崎さんから買います。

 

読みと発音の関係が分かりやすいため、簡単に調べることができます。

 

あとはiPhone片手にどんどん実践に励むのみ(笑)

 

結局、言葉って誰かの言った言葉を真似するところでしか覚えられません。

 

でも、たまに自分なりにこう言うのではないかなと勝手に作った言葉を使ってもインドネシアはよく当たります(笑)

 

f:id:raffi-w-y:20170203012351j:image

(写真は今日泊まってるホテルのプールサイドでポーズをとってる奥さん)

インドネシアで特にバリ島の素晴らしいところ

初めてボゴールとジョグジャカルタを訪れたあとにバリ島の素晴らしいと思うところ

バリ島育ちのハニーと一緒に考えてみました。

 

プルメリアがたくさん咲いている。

これはバリ島の特徴かと。そして、どこにいてもいい香りがします。

他の都市ではそうではない。

バリ島はお香を焚く習慣があることも違います。

香りが豊富なだけで人生が豊かになる気がします。

日本にいると特に視覚と聴覚、味覚を重視しがちで、というかわざわざアロマを焚いたりしないといい香りに出会えません。

 

○お供えのチャナンがいたるところにある

ハニーに言わせると美しいとのことです。

私たちはムスリムですが、確かにチャナンは美しいし、毎日2回のお祈りの姿も美しいです。

チャナンはヒンズー教のお祈りの時のお供え物で、 たくさんの色の花とかアメ玉などお菓子を入れ聖水をかけてお祈りします。

さらにお香も焚きます。

 

○ワヤンや、オゴオゴなどのイベントがたくさんある。

 

○ビーチが近い。恋人どうし、家族で日曜日に海に行くことが普通だそうです。

 

f:id:raffi-w-y:20170202221012j:image

と、飛行機がキャンセルになりなかなかバリ島に帰れないジョグジャカルタからでした。